.png)
Service
想いを、カタチに。
そして、伝わる空間へ。
“From Concept to Creation and Beyond.”
Baum株式会社では、空間の設計・施工にとどまらず、ブランドづくりやプロモーションまで一貫してご提案しています。
住宅・店舗・修繕・デザイン・WEB・広告など、空間を軸にした多彩なサービスをご紹介します。
「どこに頼めばいいか分からない」と迷ったときこそ、まずはBaumにご相談ください。



「魅せる×伝える」
ふたつの力で空間と
事業をカタチに
空間づくりのプロ《Baum》と、発信のプロ《TASOGARE》がタッグを組んで、
あなたの事業に“届くデザイン”を。
私たちは、空間づくりと発信戦略の両面から、店舗・住宅・ブランドの魅力を最大化するお手伝いをしています。
設計・デザイン・施工を担うBaum株式会社と、
SNS運用・WEB制作・プロモーションを手がける
TASOGARE合同会社が連携し、
“魅せる空間”を“伝わるメッセージ”として届けるための
トータルサポートを実現。
リアルとデジタルをつなぎ、あなたの想いをカタチにします。




暮らしに寄り添う設計提案
ご家族のライフスタイルに合わせた、無理のない住まいづくりをご提案します。
家事動線、収納計画、自然光の取り入れ方、プライバシーの確保など、住む人の“日常”を丁寧にヒアリングし、
住みやすさと心地よさを両立したプランを設計。性能と美しさのバランスを追求します。

既存住宅の構造・断熱・間取りの最適化
中古住宅の購入後のリノベーションや、築年数の経過した家の再構築もお任せください。
現地調査に基づき、構造躯体の補強、断熱材の刷新、耐震性や断熱性の向上にも対応。
また、生活スタイルの変化に合わせた間取り変更や、水まわりの再配置なども設計・施工可能です。

素材・設備・仕上げまで一貫して対応
フローリングや建具、キッチン・洗面・照明器具など、細部までこだわった住宅づくりを。
無垢材や漆喰などの自然素材から、メンテナンス性の高い建材まで幅広く対応し、
空間全体に統一感を持たせたトータルコーディネートを行います。
住宅設備についても、各メーカーの最新機器を取り扱っており、ご予算とご要望に応じて最適な提案をいたします。
「伝わる見せ方」の企画・提案
空間づくりの延長線上に、届け方があります。
施工した店舗や施設を“どう見せるか・どう伝えるか”も空間価値の一部。
写真の見せ方、キャッチコピー、ロゴや色使いなど、ビジュアルとコンセプトの整合性を踏まえてご提案します。
ただ“かっこいい”だけで終わらない、目的に応じた表現づくりをサポートします。

チラシ・ポスター・ロゴなどの販促物制作
デザインの軸がぶれない販促ツールをご提供。
店舗オープン時のチラシ、メニュー、ショップカード、ポスター、屋外サイン、名刺など、必要な販促物もワンストップで制作可能。
空間デザインと合わせて考えることで、ブランド全体の 統一感と印象力が高まります。

SNS・WEB広告・動画などの発信サポート
「知ってもらう」「来てもらう」仕組みづくりもお任せください。
InstagramやLINEなどのSNS運用支援、WEB広告出稿サポート、店舗紹介動画の企画・撮影・編集など、
オンライン集客につながるコンテンツ制作や運用のご相談も対応しています。
初期構築から運用アドバイスまで、お客様の体制に合わせたプランでご提案します。


空間の魅力を“WEBでも伝える”設計
リアルな世界観を、WEB上でも再現します。
店舗や住宅の空間設計と連動し、デザインや構成、写真の見せ方に至るまで、ブランドやコンセプトをWEBでも一貫して表現。
空間デザインに強い私たちだからこそできる、「伝わるWEBサイト」をご提案します。

企画・構成・文章設計までワンストップ対応
「どんな内容を載せればいいかわからない」からでもOK。
ヒアリングをもとに、サイト構成・キャッチコピー・各ページの文章作成までサポート可能です。
事業内容がしっかり伝わり、見る人の行動を後押しする設計にこだわっています。

スマホ対応・更新性・SEOも考慮
見た目だけでなく、運用・集客まで設計に含めたWEB提案を。
スマートフォン表示の最適化、WixやWordPressなどのCMS導入による更新のしやすさ、Google検索に配慮した基本的なSEO対策まで含めてご提案。
つくって終わりではなく、育てていけるWEBサイトづくりを行います。
コンセプト設計から始まる空間づくり
“誰のための空間か”を起点に、設計の軸を定めます。
ターゲット層や用途、地域性、周辺環境などを丁寧に読み解き、空間に込める「想い」や「ストーリー」を設計の軸として設定。
そのコンセプトをもとに、レイアウト・素材・色彩・照明計画まで、空間全体のデザインを構築します。

空間と人をつなぐディテールデザイン
“なんとなく心地いい”を生む、寸法と素材のバランス設計。
天井高、カウンターの厚み、照明の色温度、動線上の開放 感など、数値では表しにくい“感覚”に寄り添ったデザイン提案を行います。
また、素材同士の取り合い・見切り・面材の納まりにもこだわり、空間全体に一体感を生み出します。

グラフィックやサインまで含めた統一設計
空間とグラフィックを切り離さない、ブランド視点のデザイン提案。
店舗の場合はロゴ・メニュー・サイン・パッケージまで、住宅であれば表札や照明スイッチの意匠まで、
建築とグラフィックの接続面を丁寧に設計。空間における「見え方」全体をトータルで演出します。

部分修理から丁寧に対応
床材の浮き、壁紙の剥がれ、建具の立て付け不良など、小さな不具合も見逃しません。
現地調査を行い、下地の状態や劣化原因を確認したうえで、適切な施工方法をご提案します。
床の不陸調整、ビス・金物の交換、下地補強なども対応可能です。
仕上がりの美しさはもちろん、再発防止を前提とした確実な修理を行います。

店舗・施設の営業に配慮した対応
営業中の現場対応にも柔軟に対応いたします 。
飲食店や美容室など、お客様の導線や営業形態をふまえた作業スケジューリングが可能です。
定休日・夜間・短時間施工・養生対応・臭気対策など、事業継続を前提とした修繕対応を行います。
また、音や振動を抑えた施工方法の選定や、安全区画の確保も徹底しております。

空間を理解した修繕設計
修理=ただ直すではなく、空間全体との調和を考慮した“建築的修繕”を行います。
素材の経年変化や質感の違い、既存ディテールとの接続部の見せ方まで配慮し、
意匠性を損なわない仕上げをご提案。内装設計の知識を持つ職人が対応することで、
空間の世界観を壊さない自然な修繕を実現します。


店舗空間のトータル設計
「使いやすさと魅せ方を両立する空間づくり」
飲食店や美容室、アパレルなど業種に応じた“最適な店舗レイアウト”を提案します。
動線設計・什器配置・視線誘導・照明計画まで、機能性と雰囲気を両立させるデザイン設計を行います。

素材と質感にこだわる内装設計
「なんとなくオシャレ」じゃない、“理由あるデザイン”
木・モルタル・アイアン・クロスなど、素材ひとつひとつの選定から空間全体の調和まで細かく設計。
ただ見栄えが良いだけでなく、ブランドらしさや運営のしやすさにまで配慮した空間をつくります。

“お店らしさ”を形にするディテール設計
照明、カウンター、サイン計画まで徹底的に
たとえばカウンターの高さや素材、照明の色温度、棚の奥行きや出入口の見せ方まで、
細部のこだわりが「居心地の良さ」や「リピート率」に直結します。店舗ごとのらしさ=個性を丁寧に形にしていきます。